還元率が生涯上昇だから、キャリアが描ける

還元率が生涯上昇、だからキャリアが描ける

上昇還元率制により、
成長 =還元率Upを実現

単価(万円)

会社利益(一律)

還元率

上昇還元率制
120
100
80
60
40
20
0
75%
83.3%
87.5%
90%
91.7%

※会社負担保険料抜きにて計算

上昇還元率制の
最大のメリットとは?

Point 1

会社利益は一律10万円、
残りはエンジニアへ還元

単価 = 売上
会社
利益
人件費
Point 2

年収が生涯にわたって、
指数関数的に上がり続ける

年数上昇還元率制固定還元率70%
1年目360万円336万円
3年目600万円504万円
5年目840万円672万円
10年目1,080万円840万円
15年目1,320万円1,080万円

※上記は例です

Point 3

生活の安定が、キャリアを描く
能動力を生み出す

Before

生活が不安定

不安

疲弊

キャリア停滞

After

生活が安定

安心

意欲

キャリア能動化

頑張っても報われない。そんな環境では、学ぶ意欲も、チャレンジ精神も、育ちません。

だからこそ私たちは、努力が報われる構造を用意しました。

給与が増える。生活が安定する。その先に、「自ら動きたくなる力」が宿ると信じています。

給与体系を詳しくみる

キャリアを描く上での
現実的な課題とは?

情報過多
×
自己理解不足

働き方が多様になった今、「自由」の裏側には「迷い」もつきまといます。

自分の理想がわからない、情報量が多すぎる。

そんな時代だからこそ、一人ひとりに寄り添い、見える化する支援が求められています。

Necmosならではの、
キャリア伴走サポートとは?

理想のキャリアを実現する

独自開発のキャリアシート

スキルや経験の棚卸し、課題の整理、案件情報のリアルタイム更新を通じて、最適なキャリアプランを可視化。

キャリア設計~実現を支援する

定期的なキャリア1on1

キャリアアドバイザーが、理想の働き方やキャリア設計をサポート。成長と成功にフォーカスした1on1を実施。

エンジニアの意向を重要視する

キャリア第一優先の営業方針

営業インセンティブ制度を設けないからこそ実現できる、キャリアを第一優先とした営業方針。

imageimageimageimageimageimageimageimage
image

収入を大幅に上げる上昇還元率制

自己理解を深めるキャリア伴走

理想の未来へ、徹底的にサポートします。

imageimageimageimageimage
imageimageimageimageimageimageimageimage

Just a Minute

|

弊社についてのハイライトを60秒でご紹介

PMC経営

当社は、PMCを経営方針として掲げています。

たがい”を愛そう

Love the differences.

“たがい”を愛そう

数字で紐解く

創業2021年から今に至るまでの様々なデータ。

正社員数

正社員数

0

平均還元率

平均還元率

0%

平均昇給額/年

平均昇給額/年

0

リモート率

リモート率

リモート併用

0%

フルリモート

0%

フル出社

0%

社員インタビュー

よくある質問

◼︎給与について

目安にはなりますが、下記のイメージです。
・未経験〜2年目: 35〜60万円
・3年目〜5年目: 45万円〜80万円
・6年目〜10年目: 60万円〜

様々な要素がありますが、単価上昇の傾向としては、以下が挙げられます。

・担当工程(PG→SE、SE→PM)
⇨一般的なウォーターフォール型のプロジェクトの下流工程から上流工程へと業務の幅が広がっていくことで単価の上昇が見込まれます。ただし、下流工程であっても、扱う技術や製品等や経験値によって単価が上昇することもあるため、一概には言い切れません。

・技術力の向上
⇨技術力の向上は単価の上昇する要因です。ただし、現在のIT業界では、たとえ技術力があったとしても、実務経験が乏しいと単価が上がりにくいです。

・役職(マネージャー・リーダー)
⇨メンバーやプロジェクトをマネジメントする役職に就くと、単価が上昇することがあります。全ての業務に責任はありますが、立場としての責任度合いと給与額には一定の相関関係があるためです。

・経験年数
⇨経験年数が積みあがると実績を評価され、単価が上昇する傾向にあります。ただし、どのような経験をしてきたかという点が本質的であるため、単純に経験年数が多いだけでは、単価の上昇には繋がりません。また、経験年数が増加すると、お客様の求めるレベルも高まるため、期待値以下のパフォーマンスではすぐに退場となってしまうケースがよくあります。

当然ございます。案件に参画していない待期期間だからといって、給与を支払わないことは不法です。 また、待機期間は単価連動ではなくなるため、基本給のみ支給となります。

人によって様々ですが、現時点での弊社の実績では、1年間の平均昇給額は約40,000円となっております。

弊社は、関東IT健康保険組合に加入しているため、保養・宿泊施設の利用など様々なラインナップが用意されております。また、資格取得支援等の学習支援制度もございますので、詳しくは募集要項をご覧ください。

◼︎キャリアについて

キャリア1on1を月次で行っております。自己理解→目標設計→能力改善を繰り返し、キャリアの方向性やスキルアップのアドバイスを提供しています。

メンター制度として明確に設けておりませんが、弊社では、チャットツールによるオープンなコミュニケーションが行われているため、横の繋がりを作りやすく、キャリアアドバイザーが親和性の高いエンジニア同士を積極的にお繋ぎしております。

キャリア1on1にてキャリアチェンジに必要な知識や経験を明確にし、自己学習やポートフォリオの作成を元に新しい案件への参画を試みます。

ございます。資格取得支援制度を設けており、資格取得した場合、受験費用を最大50,000円まで支給いたします。 詳しくはキャリア伴走ページをご覧ください。

ございます。未経験からエンジニアとしてのキャリアを築いてきたエンジニアや、キャリアチェンジでキャリア実現を成功させたエンジニアもいますので、ぜひ面談時にお聞きください。社員インタビューにも事例がございます。

弊社独自のキャリアシートの活用とキャリア1on1の実施、そして自己研鑽と現場経験を繰り返していくことで着実に成長し、キャリア実現を目指します。詳しくはキャリア伴走ページをご覧ください。